Canjii
AIイベントプランナー

Canjii 利用規約

この利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社TAIAN(以下「当社」といいます)が提供するサービス「Canjii」(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。ユーザー(本サービスを利用する法人または個人をいいます。以下同じ)は、本規約に同意の上、本サービスをご利用ください。

第1条(適用)

  1. 本規約は、本サービスの提供条件および利用に関する当社とユーザーとの間の権利義務を定めるものとします。
  2. 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスに関する一切の関係に適用されます。

第2条(サービス内容)

  1. 本サービスは、ユーザーが希望するイベント内容・規模・予算・場所等の条件に応じて、適切な会場を複数提案するマッチングおよび会場予約等ができるシステムを提供するサービスです。
  2. 本サービスのうち前項のマッチング自体は無料で提供されますが、会場予約時および予約確定後に発生する会場使用料、飲食代、その他の諸費用は有料となり、ユーザーは当社に対して所定の方法で支払うものとします。
  3. 本サービスの一部には、生成AI技術を利用した情報提案機能が含まれており、入力された条件に応じた会場候補等の表示を行います。

第3条(ユーザー登録)

  1. ユーザーは、当社所定の手続に従い、本サービスのユーザー登録を行うことができるものとします。登録ユーザー(本条に基づいてユーザー登録された法人または個人をいいます。以下同じ)は、ユーザー登録の際および本サービス内で入力する連絡先その他の情報がすべて真実かつ正確であることを保証するものとします。
  2. 本サービスには、ユーザーがユーザー登録をしないと利用できない機能が存在します。第4条に定める会場予約には、ユーザー登録が必要です。
  3. 登録ユーザーは、本サービスの利用に際し、以下の情報(以下「登録情報」といいます)を正確に登録するものとします。
     (1) 氏名(法人の場合は担当者氏名)
     (2) 住所
     (3) 会社名(法人の場合)
     (4) メールアドレス
     (5) 電話番号
     (6) クレジットカード情報(当社が指定する場合)
     (7) その他当社が必要と判断し、登録ユーザーに対して提出を求める情報
  4. 登録情報に虚偽、誤記、記入漏れがある場合等当社の裁量により、当社は本サービスの提供を拒否または停止できるものとします。
  5. 登録ユーザーは、自己の責任において、ユーザー登録において設定したIDおよびパスワードを適切に利用・管理し、これを第三者に譲渡・貸与し、または使用させてはなりません。また、盗用や不正使用を防止するための安全管理措置を講じる義務を負います。
  6. 登録ユーザーのIDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
  7. 登録ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更内容を当社に通知するものとします。

第4条(予約の成立)

  1. 登録ユーザーによる会場予約は、以下のすべての条件を満たしたときに成立するものとします。
     (1) 登録ユーザーによる本サービス上の予約確定処理が、当社システム上に正しく到達・記録されたこと
     (2) 当該予約に係る内容について、本サービス上に掲載された施設(以下「掲載施設」といいます)が本サービス上または当社が定める所定の方法により承諾の意思表示を行ったこと
     (3) 当社が第7条第3項に基づき予約金の支払を指定している場合には、当該予約金が登録ユーザーから当社に対して期日までに入金されたこと
  2. 前項第(3)号に定める入金が未了であり、かつ登録ユーザーによって有効なクレジットカード情報が登録されている場合、当社は、当該期日の翌日以降当該予約金について自動的に決済を実行することができるものとします。この場合、当社は、別途定める手数料率(4.5%)を加算して請求することができるものとします。
  3. 当社システムの不具合、通信障害、その他技術的要因により、第1項第(1)号に定める確定処理の反映が適正に行われなかった場合、当社は合理的な範囲で対応するよう努めますが、これにより生じた損害については一切の責任を負いません。

第5条(掲載施設を利用するユーザーの合意事項)

  1. 掲載施設を利用するユーザーは、本規約に基づき本サービスを利用するものとし、本サービスの利用に関連して、掲載施設や他のユーザーとの間で発生したいかなる損害についても、当社が責任を負わないことに同意するものとします。
  2. 掲載施設を利用するユーザーが、本規約に違反し、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当該ユーザーは当社に対し、当該損害を賠償するものとします。また、当該ユーザーが第三者に損害を与えた場合には、自己の責任と費用負担によりこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  3. 当社のシステム上または運営上の都合により、本サービス上で予約を行った掲載施設を利用する登録ユーザーの予約申込みをキャンセルした場合(ただし、登録ユーザーの責めに帰すべき事由による場合を除きます)、当社は当該予約に関して当該登録ユーザーから受領した金額を無利息で返金しますが、それを超える補償または損害賠償の責任は負わないものとします。
  4. 掲載施設側の都合により、掲載施設を利用するユーザーの予約がキャンセルされた場合、当該キャンセルによりユーザーまたは第三者に生じた損害については掲載施設が責任を負うものとし、当社は責任を負いません。
  5. ユーザーによる無断キャンセル、不正利用、器物損壊、盗難、事故、火災、天災その他当社の責めによらないトラブルにより生じた一切の損害について、当社は責任を負わないものとします。
  6. ユーザーが掲載施設またはその建物、設備、備品等を破損または紛失した場合、当該ユーザーはその損害を賠償する責任を負い、当社は責任を負いません。
  7. 掲載施設を利用するユーザーが、当社または掲載施設が定めたキャンセルポリシーまたは注意事項に違反した場合に生じた一切の損害について、当社は責任を負いません。
  8. 掲載施設が利用できなかった場合、または途中で利用が困難になった場合であっても、当社および掲載施設は、ユーザーに生じた営業損失、人件費、交通費その他の間接的損害について一切の責任を負いません。

第6条(内容変更・キャンセルポリシー)

  1. 登録ユーザーが本サービス上で行った会場予約のキャンセル、参加人数を含む催事内容の変更、その他本サービスに係る当社所定の重要事項に関する変更を希望する場合は、当社所定の方法により、速やかに申請しなければならないものとします。
  2. 以下のいずれかに該当する場合、当社が別途定める「内容変更・キャンセルポリシー」(https://canjii.jp/cancelpolicy/、以下「キャンセルポリシー」といいます)に基づき、キャンセル料または変更手数料等が発生することがあります。
     (1) 会場確定後のキャンセル
     (2) 催事当日のキャンセル
     (3) 無断キャンセル(ノーショウ)
     (4) 催事規模、開催日時、参加人数、内容その他重要事項の変更
  3. キャンセルポリシーは、その規定に従って当社が随時変更することができるものとし、予約が確定した時点において当社ウェブサイト上に掲載されているキャンセルポリシーの内容のうち、利用する掲載施設が選択したキャンセルポリシーが、当該予約に適用されるものとします。
  4. キャンセルまたは内容変更に関する手数料の有無・金額、返金の可否、連絡期限その他の詳細は、キャンセルポリシーに従うものとし、登録ユーザーはこれに同意するものとします。
  5. 登録ユーザーが不正、虚偽、または著しく合理性を欠く理由によりキャンセルまたは内容変更を行い、当社または掲載施設に損害を与えた場合、当社は、通常のキャンセル料または変更手数料に加え、当該損害の賠償を請求できるものとします。

第7条(支払方法)

  1. 当社は、掲載施設より、登録ユーザーが掲載施設に対して支払う利用料金を掲載施設に代わって受領できる権限(代理受領権)を付与されており、当社は掲載施設のために、当社の定める方法に従い、登録ユーザーによる掲載施設への利用料金の支払の収納を代行します。登録ユーザーが掲載施設に対して負う利用料金の支払義務は、登録ユーザーが当社に対して支払を行った時点をもって消滅したものとみなされます。
  2. 本サービスにかかる金銭の支払は、当社が指定する方法(銀行振込、クレジットカード決済等)により行うものとします。支払期日は、原則として催事開催月の翌月20日まで(20日が金融機関の休業日の場合はその直前の営業日まで)とし、銀行振込の場合の振込手数料は登録ユーザーの負担とします。
  3. 掲載施設の予約内容によっては、催事開催日の30日前までに、見積金額の50%を予約金としてお支払いいただく場合があります。予約金の支払条件は、各掲載施設が本サービス上に掲載している内容に従うものとします。この場合、登録ユーザーは、催事当日に発生した利用料金総額から予約金を差し引いた残額を上記支払期日までに支払うものとします。
  4. 前項に従った清算時、予約金が利用料金総額を上回った場合には、当社は催事開催月の翌月末日までにその差額を登録ユーザーへ返金します。この場合の振込手数料は登録ユーザーの負担とします。
  5. 登録ユーザーが本規約に基づく金銭の支払を遅滞した場合、支払期日の翌日から支払に至る日まで、当社は年14.6%の割合による遅延損害金を請求できるものとします。
  6. クレジットカードによる支払は、当社が提携する決済事業者を通じて行うものとし、登録ユーザーは当該決済事業者の定める条件に従うものとします。カードの有効性、限度額超過、決済エラー等に起因する問題について、当社は一切の責任を負いません。
  7. 登録ユーザーが登録するクレジットカード等は、登録ユーザー本人名義のものに限るものとし、登録ユーザーは、他人のクレジットカード等の登録または虚偽のクレジットカード等の登録その他の不正行為をしてはならないものとします。当社は、登録ユーザーがかかる不正行為をした場合、これにより生じた損害の賠償をユーザーに求めることができます。
  8. 登録ユーザーが登録したクレジットカード等につき、カード会社等が何らかの理由でその利用を拒否した場合または前項の不正行為に該当すると当社が判断した場合、当社は、登録ユーザーの承諾を得ることなく、予約のキャンセルその他の必要な措置を講ずることができるものとします。なお、この場合、登録ユーザーに損害が生じたとしても当社は一切の責任を負わないものとします。
  9. 当社は、登録ユーザーが登録したクレジットカード情報を直接保持せず、決済事業者の管理のもとで安全に処理されるものとします。当該情報の漏洩・改ざん・不正使用等に関して、当社に故意または重大な過失がない限り責任を負いません。
  10. 自動決済が必要とされる場合、当社は、事前の通知なく登録されたクレジットカードに対して予約確定に必要な金額を請求することがあり、登録ユーザーはこれに同意するものとします。
  11. 前条第2項によりキャンセル料または変更手数料等が発生する場合において、当該予約について予約金が支払われている場合、登録ユーザーは、キャンセル料または変更手数料等から予約金を差し引いた残額を支払うものとします。予約金がキャンセル料または変更手数料等を上回った場合には、当社はその差額を登録ユーザーへ返金します。この場合の振込手数料は登録ユーザーの負担とします。
  12. 前条第2項によるキャンセル料または変更手数料等の入金が未了であり、かつ登録ユーザーによって有効なクレジットカード情報が登録されている場合、当社は、支払期日の翌日以降当該キャンセル料または変更手数料等について自動的に決済を実行することができるものとします。この場合、当社は、別途定める手数料率(4.5%)を加算して請求することができるものとします。

第8条(決済エラー時の責任)

  1. 登録ユーザーによる当社指定の決済手段を通じた支払において、振込情報の誤入力、金額相違、送金先誤り、期限超過その他の登録ユーザーの過失または不正確な操作により、当社が当該金銭の着金または決済確認を行えない場合、当該支払は履行されたものとはみなされません。
  2. 前項に該当する場合において、再決済または代替手続が必要となる際は、当該再決済に要する手数料その他一切の費用を登録ユーザーが負担するものとします。
  3. 登録ユーザーが本サービスで登録・利用した決済手段に関し、金融機関・決済代行業者・カード会社その他の第三者の判断等により決済不能となった場合、当社は一切の責任を負わないものとし、必要に応じて予約の取消その他当社が適切と判断する措置を講じることができるものとします。

第9条(禁止事項)

  1. ユーザーは、以下の行為をしてはなりません。
     (1) 法令または公序良俗に違反する行為
     (2) 虚偽または誤認を与える情報による催事申込
     (3) 虚偽の個人情報や見積依頼内容などの登録
     (4) 掲載施設の不正に協力する行為(ただし、ユーザーが当社に当該不正を速やかに通知した場合を除く)
     (5) 社会常識・通念を逸脱した行為
     (6) 他人の知的財産権、肖像権、プライバシーその他の権利を侵害する行為
     (7) 他のユーザー、第三者または掲載施設の権利・利益を侵害し、またはそのおそれのある行為
     (8) 本サービスの運営、当社の経営または信用を妨害する行為
     (9) 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
     (10) 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
     (11) 同一人物による複数のユーザー登録
     (12) 他者に成りすます行為
     (13) 本サービスによって提供される機能を複製、修正、転載、改変、変更、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、翻訳あるいは解析する行為
     (14) 本サービスを介さずに、掲載施設その他当社が紹介した第三者と直接取引(交渉、契約、金銭授受等)を行う行為、またはそれを勧誘・助長する行為 (15) その他当社が不適切と判断する一切の行為
  2. 前項第(14)号に違反した場合、当社は、当該直接取引により当社が逸失した手数料相当額、調査・対応に要した費用、弁護士費用その他の損害の全額を、違反したユーザーに対し請求できるものとします。
  3. 当社は、前二項を含む本条に違反したユーザーに対して、サービスの一時停止、登録抹消、法的措置その他必要な措置を講じることができ、違反により当社が損害を被った場合には、当該ユーザーに対し損害賠償を請求することができるものとします。

第10条(知的財産権)

  1. 本サービスに関するすべての著作権、商標権、意匠権、ノウハウ、プログラムその他一切の知的財産権(以下「知的財産権」といいます)は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、当社または第三者の許諾を得ることなく、これらの知的財産を複製、頒布、公衆送信、改変、転載、翻案、販売、その他私的利用の範囲を超えて利用してはなりません。
  2. ユーザーが本サービスを通じて入力、掲載、送信、アップロードその他提供したデータ、テキスト、画像等(以下「ユーザー提供情報」といいます)について、ユーザーは自らが適法に使用する権利を有し、第三者の知的財産権その他の権利を一切侵害していないことを保証するものとします。
  3. 万一、ユーザー提供情報に起因して第三者との間に紛争が生じた場合、ユーザーは自己の費用と責任においてこれを解決するとともに、当社に一切の迷惑または損害を及ぼさないものとし、当社に損害が発生した場合には、これを賠償する責任を負うものとします。
  4. 当社が本サービスの品質向上、機能改善、マーケティング等を目的として、ユーザー提供情報のうち統計的・匿名的処理を施した情報を利用することを、ユーザーはあらかじめ同意するものとします。なお、当該情報には個人を識別可能な情報は含まれません。

第11条(利用停止・登録削除)

  1. 当社は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前の通知または催告なく、当該ユーザーのサービス利用停止、登録情報の削除、その他必要な措置を講じることができます。
     (1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
     (2) 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
     (3) 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申し立てがあった場合
     (4) 12ヶ月以上、本サービスの利用がない場合
     (5) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上、応答がない場合
     (6) その他、当社が本サービスの利用、ユーザーとしての登録、または本規約の継続を適当でないと判断した場合

第12条(通知の効力)

  1. 本サービスにおける当社からの通知は、ユーザーが登録したメールアドレスまたはサービス上の通知機能を通じて行われるものとし、当社が通知を発信した時点で効力を生じるものとします。
  2. ユーザーの受信設定ミス、登録情報の誤り、通信障害等により通知が到達しなかった場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。

第13条(サービスの停止等)

  1. 次の各号のいずれかに該当する場合、当社はユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を停止・中止、または運営方法の変更を行うことができるものとします。
     (1) システムの定期または緊急保守点検を行う場合
     (2) 火災・停電・ウイルス・通信障害等による提供不能
     (3) 天災地変や感染症等による提供不能
     (4) 設備の異常・故障・障害
     (5) 当社の責めによらない理由での提供不能
     (6) 掲載情報に関する苦情やそのおそれがある場合
     (7) その他、当社がやむを得ないと判断した場合
  2. ユーザーは、当該停止・中止・変更により生じた損害について、当社に損害賠償請求を行わないものとします。

第14条(監視)

  1. 当社は、ユーザーによる本サービスの適正な利用を確保するため、当社の裁量で監視業務を行うことができ、ユーザーはこれに同意するものとします。

第15条(退会後のデータ管理)

  1. 登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービスから退会し、自己のユーザーとしての登録を抹消することができます。
  2. 退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合は、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払いを行わなければなりません。
  3. 登録ユーザーが退会その他の理由により本サービスの利用を終了した場合であっても、当社は法令に基づき、当該登録ユーザーに関する情報を一定期間保存することができるものとします。ただし、当該情報の保存は、法令に基づく義務、苦情・紛争対応その他の正当な目的に限られるものとします。
  4. 登録ユーザーは、退会前に自己の責任において、必要なデータ・情報の保存・バックアップを行うものとし、退会後においては、いかなる理由であれ当社に対して情報の閲覧、復旧、再提供等を請求することはできないものとします。
  5. 当社は、保存期間経過後も、法令上の要請その他当社が必要と判断する目的の範囲内で、当該情報を引き続き保存または匿名化することができるものとし、登録ユーザーはこれに異議を述べないものとします。

第16条(個人情報の取り扱い)

  1. 当社は、別途定めるプライバシーポリシー(https://taian-inc.com/privacypolicy/)に従って、ユーザーの個人情報を適切に取り扱います。ユーザーはこれに同意するものとします。
  2. 当社は、登録情報を、ユーザーによる本サービスの利用にあたって掲載施設その他必要なサービスを提供する事業者に対して開示、共有、提供することができるものとし、ユーザーはこれに同意したものとし、異議を唱えないものとします。

第17条(秘密保持)

  1. 本規約において「秘密情報」とは、本サービスに関連して、ユーザーが、当社より書面、口頭もしくは記録媒体等により提供もしくは開示されたか、または知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。ただし、以下のものについては秘密情報から除外するものとします。
     (1) 当社から提供もしくは開示がなされたときまたは知得したときに、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの
     (2) 当社から提供もしくは開示または知得した後、自己の責めによらない事由により刊行物その他により公知となったもの
     (3) 提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
     (4) 秘密情報によることなく単独で開発したもの
     (5) 当社から秘密保持の必要ない旨書面で確認されたもの
  2. ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。
  3. 第2項の定めにかかわらず、ユーザーは、法律、裁判所または政府機関の命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができます。ただし、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
  4. ユーザーは、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報ならびに秘密情報を記載または包含した書面その他の記録媒体物およびその全ての複製物を返却または廃棄しなければなりません。
  5. ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。

第18条(免責事項)

  1. 当社は、本サービス上の情報について、その完全性、正確性、有用性、合法性、適時性、最新性その他いかなる保証も行わず、ユーザーが本サービスを利用したことによって得られる成果または効果について一切責任を負いません。
  2. 本サービスでは、生成AI技術を用いて、ユーザーが入力したイベント条件等に応じた会場情報等の提案を行う機能を提供する場合がありますが、これらの情報はあくまで参考情報として提供されるものであり、その正確性、完全性、網羅性、有用性、適合性等について当社は一切保証いたしません。
  3. ユーザーは、生成AIにより提供される情報を含む本サービス上の情報に依拠することなく、自らの判断と責任に基づいて意思決定を行うものとし、当該情報の利用により生じた一切の損害について、当社は責任を負いません。
  4. 掲載施設が本サービス上に掲載する写真、紹介文、利用料金その他一切の情報は、当該施設がその責任において提供するものであり、当社はこれらの情報の適法性、正確性、最新性、信頼性、実際の施設との整合または一致等の真実性、有用性等を保証するものではありません。当該情報に起因してユーザーに損害または不利益が生じた場合であっても、当社は責任を負いません。
  5. 掲載施設の都合により、会場予約が確定した後に当該契約が解除された場合、当社は当該契約に関していかなる責任も負わず、ユーザーまたはその他第三者に対して損害賠償義務を負わないものとします。
  6. ユーザー間、ユーザーと掲載施設、ユーザーと第三者との間で生じた苦情、紛争、その他のトラブルについては、当事者間でこれを解決するものとし、当社は一切関与せず責任を負わないものとします。
  7. 当社は、システムの停止、不具合、障害、遅延、通信障害、データの消失・漏洩、ウイルス感染、外部からの不正アクセス、自然災害、感染症の流行、当社設備の故障・障害、その他当社の責めによらない事由により本サービスの提供が困難となる一切の事由により、ユーザーに生じた損害、不利益について一切責任を負いません。
  8. 前各項にかかわらず、本契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合において、当社がユーザーに対して損害賠償責任を負うときは、当社の故意または重過失による場合を除き、当該ユーザーが現実に被った直接かつ通常の損害の範囲内に限り、責任を負うものとします(逸失利益その他特別損害を除く)。

第19条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、現在または将来にわたって、自らまたはその役員・従業員・実質的支配者等が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下総称して「反社会的勢力」といいます)に該当しないこと、並びに反社会的勢力との関係を一切有していないことを表明し、保証するものとします。
  2. 当社は、ユーザーが反社会的勢力に該当し、または反社会的勢力との関係があると合理的に判断した場合、催告を要せず、直ちに当該ユーザーの本サービス利用を停止し、登録を抹消することができるものとします。この場合、ユーザーに生じた一切の損害について、当社は責任を負いません。
  3. 前項に基づき当社がサービス提供の停止等の措置をとった結果、当社に損害が生じた場合には、ユーザーはその一切の損害(逸失利益、訴訟費用・弁護士費用等を含みますがこれらに限られません)を賠償する責任を負うものとします。
  4. ユーザーは、当社からの請求があった場合、速やかに反社会的勢力に該当しないことについての証明に協力するものとします。

第20条(損害賠償)

  1. 本規約に別段の定めがある場合のほか、ユーザーが本規約に違反し、当社または第三者に損害を与えた場合、ユーザーは当該損害(合理的な弁護士費用を含む)を賠償するものとします。

第21条(本サービスの内容の変更、終了)

  1. 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができます。当社が本サービスの提供を終了する場合、当社はユーザーに事前に通知するものとします。
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーまたは掲載施設に生じた損害について一切の責任を負いません。

第22条(規約の変更)

  1. 当社は、ユーザーの承諾を得ることなく、本規約を変更することができるものとし、当社が定める相当の周知期間を経た上で、当社が定めた効力発生日より変更後の規約(以下「新規約」といいます)を適用するものとします。
  2. 当社は、新規約の内容および効力発生日を、本サービスのウェブサイト上への掲示、または当社が適当と判断する方法によりユーザーに通知します。ユーザーが当該通知後に本サービスを継続して利用した場合、当社はユーザーが新規約に同意したものとみなします。
  3. 軽微な変更(文言の一部修正、表記統一、明らかな誤記の訂正、法令に基づく当然の変更その他ユーザーに重大な影響を及ぼさない変更を含みます)については、通知なく規約を変更することができるものとします。
  4. 一方で、以下のいずれかに該当する変更は、軽微な変更に含まれないものとし、当社は、効力発生日までに合理的な周知期間を設けて、明示的にユーザーに通知するものとします。
     (1) ユーザーの利用料金または支払条件に関する変更
     (2) 当社の損害賠償責任または免責に関する規定の変更
     (3) 個人情報の取扱いに関する重要な変更
     (4) その他、ユーザーの権利または義務に重大な影響を及ぼす変更

第23条(準拠法・合意管轄)

  1. 本規約は日本法を準拠法とし、本サービスに関して紛争が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年8月4日 制定